★韓国語レッスン 受講生募集★
トゥブヂョン 豆腐焼き
2015年08月29日
トゥブヂョン、とか、トゥブプチム、と言いますが、韓国の豆腐焼きのことです。
「チョン」とか「プチム」は、サラダ油に焼いた食べ物の一種を示すことばで、
~チョン、~プチム、と言ったら、チヂミのような食べ物だと思ったらいいと思います。
日本で、チヂミと言われるものが、韓国、特にソウルでは、「プチムゲ」、と呼ばれていますから。


チョンは、豆腐だけではなく、日本の天ぷらみたいに、色んな野菜、魚、肉などでも作れます。
同じ作り方で、旬のナスやサツマイモをチョンにして食べてみては??

1.材料を1センチ未満の厚さに切り(丸きり)、水気を切っておく。
2.小麦粉を軽くまぶし、溶き卵を付けます。(溶き卵にお塩を少々入れてもいいかも)
3.サラダ油を回して、焼く!(中火→弱火、調整しがら、材料の中までしっかり火が通るようにする)
ソースは、うす口のしょうゆだけでもいいと思いますが、
それに、ごま油、葱、ゴマ、、、さらに、唐辛子粉を入れると、韓国の大人用のソースになりますね。
それを豆腐に乗せて召し上げれ!

9月末には、韓国の旧お盆、チュソクがありますね。
チョン、はチュソクによく食べます。
チュソクに韓国に行かれる方は、是非色んなチョンを味わってみてくださいね。
トゥブヂョン 두부전 トゥブプチム두부부침 →豆腐焼き(豆腐チヂミ)
トゥブ 두부 → 豆腐
プチムゲ 부침개 → チヂミ
チュソク 추석 → 韓国の旧お盆
「チョン」とか「プチム」は、サラダ油に焼いた食べ物の一種を示すことばで、
~チョン、~プチム、と言ったら、チヂミのような食べ物だと思ったらいいと思います。
日本で、チヂミと言われるものが、韓国、特にソウルでは、「プチムゲ」、と呼ばれていますから。


チョンは、豆腐だけではなく、日本の天ぷらみたいに、色んな野菜、魚、肉などでも作れます。
同じ作り方で、旬のナスやサツマイモをチョンにして食べてみては??


1.材料を1センチ未満の厚さに切り(丸きり)、水気を切っておく。
2.小麦粉を軽くまぶし、溶き卵を付けます。(溶き卵にお塩を少々入れてもいいかも)
3.サラダ油を回して、焼く!(中火→弱火、調整しがら、材料の中までしっかり火が通るようにする)
ソースは、うす口のしょうゆだけでもいいと思いますが、
それに、ごま油、葱、ゴマ、、、さらに、唐辛子粉を入れると、韓国の大人用のソースになりますね。
それを豆腐に乗せて召し上げれ!

9月末には、韓国の旧お盆、チュソクがありますね。
チョン、はチュソクによく食べます。
チュソクに韓国に行かれる方は、是非色んなチョンを味わってみてくださいね。
トゥブヂョン 두부전 トゥブプチム두부부침 →豆腐焼き(豆腐チヂミ)
トゥブ 두부 → 豆腐
プチムゲ 부침개 → チヂミ
チュソク 추석 → 韓国の旧お盆
Posted by mea at
07:22
│Comments(0)
[親子韓国語] ムドッタ 付いた
2015年08月28日

何でも自分でやろうとするわが娘!
それはそれは、素晴らしいことなんですが、
そのため、、何かを食べる時、、よくまけてしまいます。

(まける、、って香川の方言だそうですね。食べ物には使わないかしら、、)
そして、服に、手に、テーブルに、床に、、
(何だかを)落とし、(モノや色やソース、、などが)ついてしまった時、
付いた → ムドッタ 뭍었다
落とした → トロヂョッタ 떨어졌다
また、お出かけして、目的地に着いた時、
着いた → タワッタ 다왔다
と言っています。
何でも韓国語でしゃべっているので、うれしい反面、、ちょっと気になる。
これからは日本語も教えなきゃ!

Posted by mea at
15:04
│Comments(0)
チャパゲティ 짜파게티
2015年08月22日

チャジャンミョン(日本のジャージャー麺とは見た目は似ているが、味は全然違う)
韓国のジャージャー麺が小さい頃から大好きで、
韓国に帰ったら、必ず食べてくる。
で、日本ではなかなか韓国のチャジャンミョンが食べられないので、
即席のインスタントラーメンで寂しさを慰めたり、、、
ということで、人気のラーメンがコレ→「チャパゲティ」

韓国の友たちから送ってもらったチャパゲティに、
今回はニラを少し入れて、召し上がれ!


作り方は、日本のインスタント焼きそばと似てるかしら、、
ま、これは鍋でやっていますけど、お湯を少し残して粉末ソースに混ぜ混ぜ~


うわ、うま~~
ちなみに、最近、、?
太田の韓国料理屋サランで
韓国のジャージャー麺が食べられるという。
チャパゲティ 짜파게티
チャジャンニョン 자장면
Posted by mea at
00:01
│Comments(0)
[無料講座] 午後の韓国語:8月23日
2015年08月21日
次回の韓国語講座は、8月23日です。もう迫ってきましたよね。

先月もたくさんの方が参加してくださいました。
渡したプリントの空欄を埋めながら復習をしたり、

立ち上がって、習った会話で実践練習を!

アンニョンハセヨ~から、自己紹介を~~
今度は、食事の時の一言を習います。
どなたでもお気軽にご参加ください。
--------------------------------------------------
ご連絡はワタクシまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
choa_choi@yahoo.co.jp
高松市、琴電八栗駅から車で1分
--------------------------------------------------

先月もたくさんの方が参加してくださいました。
渡したプリントの空欄を埋めながら復習をしたり、

立ち上がって、習った会話で実践練習を!

アンニョンハセヨ~から、自己紹介を~~
今度は、食事の時の一言を習います。
どなたでもお気軽にご参加ください。
--------------------------------------------------
ご連絡はワタクシまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
choa_choi@yahoo.co.jp
高松市、琴電八栗駅から車で1分
--------------------------------------------------
Posted by mea at
23:05
│Comments(0)
コンククス? 豆スープ麺?
2015年08月13日



韓国で、夏限定の食べ物と言えば、
コンククス!콩국수, いわば豆スープ+麺
白い豆?を湯がいて、お水を少しいれながらミキサーしたら終わり。(ゴマと一緒にミキサーすると、もっとおいしくなる) 麺は、普段はそうめんか細いうどん麺みたいなものを使いますね。そして、食べる前に、お塩を摘まんでいれるたけ。
氷を入れて冷やして、キュウリなどを乗せて、キムチと食べると、最高!
写真のキムチは、オモ二のチョンガクキムチ。
コンククス 콩국수 → 豆スープ麺
コン 콩 → 豆
ククス 국수 → 麺(多くは、そうめんの料理を言う)
チョンガクキムチ 총각김치 → 大根キムチの一種
オイ 오이 → キュウリ
オモニ 어머니 → お母さん
Posted by mea at
23:08
│Comments(0)
[親子韓国語] アンデンダ できない
2015年08月03日

1歳7ヶ月のわが娘は、最近韓国のハルモニと過ごしたお蔭で
韓国語の語彙がすごく増えてきました。
アンデンダ 안된다 → できない(←まず、自分でやってみてできなかったら、、こう言いながら誰かに助けを求めます!)
トロジョッタ 떨어졌다 → 落とした
チャムカムマン 잠깐만 → ちょっと待って
カムサハムニダ 감사합니다 → ありがとうございます
ハルモニ 할머니 → お祖母ちゃん
我が娘の、チャレンジ精神に、ママは驚くばかり!

Posted by mea at
23:24
│Comments(0)
コッチョリ 韓国の即席キムチ
2015年08月02日

韓国式の浅漬け?早漬けキムチと言えるかしら、
キムチのプロ、我が母?に白菜のコッチリを作ってもらいました。
材料は、------------------------------------
白菜 1/2
塩 大2
細ネギ 1束
にら 1束
玉ねぎ 1/2
★ニンニクのすりおろし 小1
★唐辛子の粉(←韓国産) 大3
★アミの塩辛、いりこの塩辛(←韓国産) 大3
★お砂糖 大1
----------------------------------------------

まず、白菜を荒切りし、塩水につけておく(真夏なので、短めて1時間くらい)
後、水に流してから、水を切っておく。(この段階でそのまま食べてもおいしいくらいのからさでOK)

ネギ、ニラ、玉ねぎを2~3センチ長さで切っておく。

★のヤンニョム(薬念)を入れてよく混ぜる!(←韓国では、おいしさは、お母さんの手の味!によって決まります、という話が、、)

出来上がり!
すぐ食べてもおいしかったけど、半日か一日おいてから食べたら、ヤンニョムの味がしみ込んでもっとおいしくなってました。
普通のキムチだと、2~3日以上熟成させてから食べますよね。
なんでお母さんが作るとこんなオイシイ味ができるだろう。不思議、、、
同じレシピで、私一人で最初から最後まで、やってみよう!
お母さん、そばでよく見てよ、お母さんとわたし、、、何が違うのか、、

Posted by mea at
23:07
│Comments(0)