★韓国語レッスン 受講生募集★

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

小麦粉なしのそうめん?

2015年04月26日

そうめんではないんだけど、、そうしたら、そばか?や、、スパゲッティに近い食感?
なんの話かというと、コレ下下下

カパーチェ、、、カパーチェ?
こりゃ、またどんな意味だろう、、、「万能な」という意味だって。
万能だから、、、なんでも活用できるという?
和風、洋風、中華、サラダ風、、など何でも似合うって。そうしたら、、、

ワシは韓食風に!
キムチ炒めと一緒に食べることに!!!

これは、キムチ炒めよりは、汁が少ないキムチチゲかもしれないけど、、
酸味が出てるちょっと古くなったキムチにお水、お砂糖、お酒、みりん、で炒めて、ごま油で閉めを。さつまいもがあったので電子レンジでちょっと火を通してから一緒に炒めました。そうだ、ツナ缶も入れましたね。

麺はゆで7分。
結構コシがあっておいしい!

カパーチェは、ホワイトソルガムという雑穀を皮ごと粉にしたものだから
食物繊維やミネラルが多く含まれてるって。精白米より約10倍!!オドロキ
だからといって、苦味とかカサカサした食感はまったくない。


チャジャン!짜잔!いかがでしょう。
キムチ炒めに麺をからめて食べました。おいしい!
豆腐があったら、一緒に食べてもおいしいかも。

中野産業のカパーチェ  


Posted by mea at 16:48Comments(0)

灸まんのチョコまんtoコカ・コーラ

2015年04月09日

今日は灸まんのチョコまんとコーラをいただきました。
コーラは普通のコカ・コーラです。



まん、はまんじゅうのまん?!パンダ
半分に切ってみたら、中に白いあんこが。よく見るとチョコチップみたいなものがぶつぶつ入ってる。
あんこだけを取り出して食べてみると、、、甘い、結構甘い。
くろい外側のお味は?、、、苦い、、ふん

では、コーラと一緒に食べると???

コーラは炭酸が入ってて、やや甘味があるものでしょう?
でも、チョコまんと一緒に食べたら甘味が感じなくなり、
しかも、なんか酸っぱい!と言いたくなりました。
チョコまんの苦味も感じなれない、
はっきりしてない味が、、バラバラに浮かんでいる感じ、、(なんと複雑なガーン

主人に相性はどう?と聞いたら、、星三つだね、という。
えっ?おいしくない、と言ったでしょう?という問いかけに、、
日本人はあんまり、星ひとつとか二つはつけないの。
だから、真ん中の3がいいの!という。
ええっ?そしたら、星一つにしよう!
や、かわいそうだから、、、そうしたら、星二つに。

なんとヤサシイ主人だろう。汗

韓国でコーラといえば、ピザとかファストフードを思い出すけれど。。
日本でコーラといえば?、、、チョコまん!と言えないね。残念でした。ワーイ

ということで、チョコまんとコカ・コーラの相性度は、 星2つ ★★☆☆☆

こんぴら堂の灸まん  


Posted by mea at 22:32Comments(0)

小麦粉なしのマカロニ

2015年04月07日

マカロニを食べよう~
フェリーチェって?このマカロニだと小麦粉アレルギーがある子も食べれるね。


アレルギーって皮膚のかゆみとかをイメージしていたけど、
便秘になるとか、お腹が痛くなったりすることもアレルギーだそう。
そういえば、わたしは小さい時、小麦粉のパンとか麺類を食べると消化が悪くなってたけど、、もしかしてそれも?

小麦粉に入っているグルテンが問題だそうだ。
うちの母親は昔からそれを知っていた??。なぜか実家では
パンとか麺は控えるよう、教えられていた。(体にわるいものというイメージ、、)

いつもお米中心の生活だったから、日本に渡ってビックリ!
さらに、結婚して香川に来てビックリ!!!
なんと、一日一食は麺みたいな。、、
韓国人は朝から肉?日本人は朝から麺?ワーイ

もう今は慣れてきてるから、朝から付き合ってるけど、、
主人と付き合ったばかりの時、一日うどん屋巡りをしてお腹を壊してた記憶が、、ガーン

さて、今回手にしたのは
felice フェリーチェ?、という小麦粉を使ってない、マカロニ。
茹でて食べてみたら、もちもちして食感もいい。普通のマカロニみたい。
色がちょっと違うけど、それは使われた穀物の自然の色だそうだ。

今日はこどものため、ケチャップ和えをすることに。野菜をたくさん炒めてマカロニとケチャップと混ぜるだけ。




茹でずに、スープに直接入れて食べてもおいしいらしい。
茹でで、きな粉にまぶして食べると立派なおやつになる、という。味をつけてレンジで加熱してもよいと。
え、残りはおやつを作ってみよう。特にアレルギーっ子には、フェリーチェを使うと安心できるおやつができるかも。太陽

中野産業のフェリーチェ
  


Posted by mea at 22:57Comments(0)