★韓国語レッスン 受講生募集★
サランdeビビンバを食べました。
2015年02月28日
サランで、ビビンバを食べました。

特に、石焼ビビンバのおこげが大好き!



じゃ、ここでちょっとした韓国語講座
ビビンバ=ビビン+バ
ビビン、は비비다 ビビダ=まぜる
バ、は パブbap =ごはん、から来たことば。
ということで、ビビンバ비빔밥は、まぜごはん、なんですね。なるほど!
そしたら、サランはなあに?
サランは、사랑=愛、だって。
愛が満ちているあったかいお店、ということ
韓国家庭料理 サラン
高松市 多肥下町 1505-12
087-868-1010

特に、石焼ビビンバのおこげが大好き!




じゃ、ここでちょっとした韓国語講座

ビビンバ=ビビン+バ
ビビン、は비비다 ビビダ=まぜる
バ、は パブbap =ごはん、から来たことば。
ということで、ビビンバ비빔밥は、まぜごはん、なんですね。なるほど!
そしたら、サランはなあに?
サランは、사랑=愛、だって。
愛が満ちているあったかいお店、ということ

韓国家庭料理 サラン
高松市 多肥下町 1505-12
087-868-1010
Posted by mea at
15:35
│Comments(0)
親子deおひざだっこ
2015年02月27日
2月25日、高松泉キリスト教会でやってる育児サークル、
おひざだっこに行ってきました。
11時から、本の読み聞かせ時間があり、
その後、ママタイムでは毛糸でアクセサリを作りました。
ちょっとした手作りのヘアゴムをゲット。早速着用しました。うれしい!

12時からはお昼の時間。
持ってきたお弁当を皆さんと食べました。
食後は、手作りのデザートを頂きました。これは、、

チーズの代わりにヨーグルトに生クリーム、その上ブルーベリージャムを載せたものだそうです。
くろ、、なんちゃら、、、名前を聞いたけど、、忘れてしまいました。
おいしいデザートまで、ありがとうございました。
次回は3月14日土曜日、と、25日水曜日ですね。月2回。
だれか一緒に行きませんか?
サンフラワー通りの伏石町でやっていますから。

おひざだっこのチラシ
おひざだっこのブログ
おひざだっこに行ってきました。
11時から、本の読み聞かせ時間があり、
その後、ママタイムでは毛糸でアクセサリを作りました。
ちょっとした手作りのヘアゴムをゲット。早速着用しました。うれしい!


12時からはお昼の時間。
持ってきたお弁当を皆さんと食べました。
食後は、手作りのデザートを頂きました。これは、、

チーズの代わりにヨーグルトに生クリーム、その上ブルーベリージャムを載せたものだそうです。
くろ、、なんちゃら、、、名前を聞いたけど、、忘れてしまいました。

おいしいデザートまで、ありがとうございました。
次回は3月14日土曜日、と、25日水曜日ですね。月2回。
だれか一緒に行きませんか?
サンフラワー通りの伏石町でやっていますから。



Posted by mea at
23:02
│Comments(0)
手作りさぬきうどんでランチ
2015年02月23日
お昼はうどんにしようかな。
代打ち麺ロールで肉ぶっかけうどんにして食べました。

代打ち麺ロールの箱を開けてみると
ロ、ロ、ロール、、、が入っていました!
しかも、なんか写真と違う、と思ったら、なんと保管の時箱を縦にしておいたせいで
生地が縮んでしまい、小さくなっていました。しまったな、、、
(※皆さんは、ぜひ保管の際、箱を寝させてくださいね。)


さあ、はじめましょう。
袋から出して、まな板の上に乗せて、包丁で切る?
そこで、具材は事前に準備し、麺を茹でたらすぐ食べれる状態にしておいたほうがいいよと。
ということで、まず、肉を味付け炒めておいて、ねぎを刻んでおいて、
大きな鍋に多目のお水で沸かしておく。
そこから、またまな板に戻って、麺を切りましょう、で、太さはどうする?
親切に、箱の中の説明書に太さによるゆで時間が書いていました。
細めん 2.5mm ゆで時間 約6分
普通めん 3.5mm ゆで時間 約12分
太めん 4mm ゆで時間 約14分
なるほど!
それで、わたくしは、太麺にすることにしました。4mmって?測るかい??
結局、テキトウに切りました。

後から気づきましたが、箱を一面におもしろいマンガが描いてあります。
その隣を見ると、うどんの切る時使える「ものさし」が描いていました。
これは助かりますね

湯がいてみたら、太さが2倍ぐらいにふくらんでびっくり。
なんと1センチくらいの麺もあったり、太さはそれぞれでしたが、、
手作り感たっぷりでグット。
自分で切って食べたせいか、めちゃおいしい!幸せ!!
韓国から友たちが来たら、
自慢のさぬきうどんのちょっとした体験、いいかも。
さぬきうどん 사누키우동
切る 자르다
まな板 도마
こんぴらや販売de代打ち麺ロール
代打ち麺ロールで肉ぶっかけうどんにして食べました。

代打ち麺ロールの箱を開けてみると
ロ、ロ、ロール、、、が入っていました!

しかも、なんか写真と違う、と思ったら、なんと保管の時箱を縦にしておいたせいで
生地が縮んでしまい、小さくなっていました。しまったな、、、
(※皆さんは、ぜひ保管の際、箱を寝させてくださいね。)



さあ、はじめましょう。
袋から出して、まな板の上に乗せて、包丁で切る?
そこで、具材は事前に準備し、麺を茹でたらすぐ食べれる状態にしておいたほうがいいよと。
ということで、まず、肉を味付け炒めておいて、ねぎを刻んでおいて、
大きな鍋に多目のお水で沸かしておく。
そこから、またまな板に戻って、麺を切りましょう、で、太さはどうする?
親切に、箱の中の説明書に太さによるゆで時間が書いていました。



なるほど!
それで、わたくしは、太麺にすることにしました。4mmって?測るかい??

結局、テキトウに切りました。


後から気づきましたが、箱を一面におもしろいマンガが描いてあります。
その隣を見ると、うどんの切る時使える「ものさし」が描いていました。
これは助かりますね


湯がいてみたら、太さが2倍ぐらいにふくらんでびっくり。
なんと1センチくらいの麺もあったり、太さはそれぞれでしたが、、
手作り感たっぷりでグット。
自分で切って食べたせいか、めちゃおいしい!幸せ!!
韓国から友たちが来たら、
自慢のさぬきうどんのちょっとした体験、いいかも。
さぬきうどん 사누키우동
切る 자르다
まな板 도마
こんぴらや販売de代打ち麺ロール
Posted by mea at
19:31
│Comments(0)
小麦粉なしのパン作り
2015年02月20日
お菓子ミックス粉を使ってパン作りにチャレンジ!
出来上がりの写真はこれ↓↓↓

これは。。。いったいなんでしょう?
ホワイトソルガム、という食物の粉で作ったパンです。
小麦粉に近い食感だから、小麦粉の代用で使えるということ。
グルテンフリーとかホワイトソルガムとか聞いたことはあるけどよく知らない。
ちょっと検索してみたら、ホワイトソルガムのレシピがたくさん出てくる。
小麦粉や卵を入れずに、ケーキやクッキーなどが作れるから
アレルギーを持ってるお子さんがいるところでは大変助かるらしい。

また、グルテンというのは特に腸が弱い人にアレルギーを起こしやすいので、
グルテンフリー、つまりグルテンを使わないものを食べることにより、
体調が改善し痩せていく人が出てきたので、アメリカでは流行ってるらしい。
ということで、グルテンが入っている小麦粉を控えるということ。
え~~~炭水化物抜きのダイエットは聞いたけど、、、
炭水化物や砂糖なども血糖値を急上昇するが、
グルテンはそういうものよりも上昇幅が高いとも言われてるって。
そうなんだ。大変勉強になりました!うちの主人に!!!
さて、早速ホワイトソルガムの使ったミックス粉でパンを作ってみることに。
今回は、お菓子ミックス粉の楽々ケーキセットをつかったので、ほかの準備はいらない。
お菓子ミックス粉 200cc、お水 200cc、をよく混ぜ、
セットに入ってあった容器に入れて、電子レンジで5分(700W)de出来上がり!
袋の半分が約200ccで、直径10センチくらいのパンが出来上がった。




お水の変わりに、炭酸水を入れるとよりふわふわする、という話があり、
半分ずつ試してみることにした。
粉に炭酸水やお水を入れる時は、3回くらいに分けていれた。
混ぜる時はあんまり違いを感じなかったが、出来上がった様子を見てちょっぴり驚き。
炭酸水を入れて混ぜたほうが、よりふわりしておいしそうにできた。




うちの娘はそのまま手にして千切って食べることに。


おいしい~~~ 아, 맛있다!!

グルテン 글루텐
アレルギー 알레르기
小麦粉 밀가루
中野産業's お菓子ミックス粉
出来上がりの写真はこれ↓↓↓

これは。。。いったいなんでしょう?
ホワイトソルガム、という食物の粉で作ったパンです。
小麦粉に近い食感だから、小麦粉の代用で使えるということ。
グルテンフリーとかホワイトソルガムとか聞いたことはあるけどよく知らない。
ちょっと検索してみたら、ホワイトソルガムのレシピがたくさん出てくる。
小麦粉や卵を入れずに、ケーキやクッキーなどが作れるから
アレルギーを持ってるお子さんがいるところでは大変助かるらしい。

また、グルテンというのは特に腸が弱い人にアレルギーを起こしやすいので、
グルテンフリー、つまりグルテンを使わないものを食べることにより、
体調が改善し痩せていく人が出てきたので、アメリカでは流行ってるらしい。
ということで、グルテンが入っている小麦粉を控えるということ。
え~~~炭水化物抜きのダイエットは聞いたけど、、、

グルテンはそういうものよりも上昇幅が高いとも言われてるって。

そうなんだ。大変勉強になりました!うちの主人に!!!
さて、早速ホワイトソルガムの使ったミックス粉でパンを作ってみることに。
今回は、お菓子ミックス粉の楽々ケーキセットをつかったので、ほかの準備はいらない。

セットに入ってあった容器に入れて、電子レンジで5分(700W)de出来上がり!
袋の半分が約200ccで、直径10センチくらいのパンが出来上がった。




お水の変わりに、炭酸水を入れるとよりふわふわする、という話があり、
半分ずつ試してみることにした。
粉に炭酸水やお水を入れる時は、3回くらいに分けていれた。
混ぜる時はあんまり違いを感じなかったが、出来上がった様子を見てちょっぴり驚き。
炭酸水を入れて混ぜたほうが、よりふわりしておいしそうにできた。




うちの娘はそのまま手にして千切って食べることに。



おいしい~~~ 아, 맛있다!!

グルテン 글루텐
アレルギー 알레르기
小麦粉 밀가루
中野産業's お菓子ミックス粉
Posted by mea at
09:57
│Comments(0)
さぬき生パスタ食べました。
2015年02月14日
さぬき生パスタをいただき、早速食べることにしました。
あんまり、家でスパゲッティを作って食べたことがなく
どうやって食べるんだ、と、、、悩みましたが、
ミートソースの素を発見!ふぅ~~~助かった。
ひき肉が要るって?冷凍室に、、、あったたた。
それでは、早速、チャレンジチャレンジ。
30分後の出来上がりは、これ!
↓↓↓

ソース汁が足りない、、けれど、なんとかスパゲッティぽくなった。
さて、麺をゆでるところからみてみると、
さぬき生パスタの袋を開けて

一人前にするため、約半分を出し、

お湯に入れる。

まだまだですよ、、
茹で6分だって。
おいしい茹で方、と袋に書いてある説明を見てすると、
1.大きな鍋に、たっぷりの水を沸騰させること(あ!塩は入れないって。)
2.沸騰したお湯にスパゲッティを広げていれてかきまぜること
(好みを固さになるまで、、、わたしは個人的に5分30秒頃の固さが好み)
3.すばやくザルでお湯を切ること(ふん、、子供を見ながらだと集中できない、すばやくできなかった!
)
にもかかわらず、
`さぬきうどんを作ってるところだから、パスタもコシがあっておいしい!
ご馳走様でした。チャル モゴスムニダ。잘 먹었습니다.
さぬき 사누키
スパゲッティ 스파게티
楽天こんぴらやde讃岐パスタ
あんまり、家でスパゲッティを作って食べたことがなく
どうやって食べるんだ、と、、、悩みましたが、
ミートソースの素を発見!ふぅ~~~助かった。
ひき肉が要るって?冷凍室に、、、あったたた。
それでは、早速、チャレンジチャレンジ。
30分後の出来上がりは、これ!
↓↓↓

ソース汁が足りない、、けれど、なんとかスパゲッティぽくなった。

さて、麺をゆでるところからみてみると、
さぬき生パスタの袋を開けて

一人前にするため、約半分を出し、

お湯に入れる。

まだまだですよ、、
茹で6分だって。
おいしい茹で方、と袋に書いてある説明を見てすると、
1.大きな鍋に、たっぷりの水を沸騰させること(あ!塩は入れないって。)
2.沸騰したお湯にスパゲッティを広げていれてかきまぜること
(好みを固さになるまで、、、わたしは個人的に5分30秒頃の固さが好み)
3.すばやくザルでお湯を切ること(ふん、、子供を見ながらだと集中できない、すばやくできなかった!

にもかかわらず、
`さぬきうどんを作ってるところだから、パスタもコシがあっておいしい!
ご馳走様でした。チャル モゴスムニダ。잘 먹었습니다.
さぬき 사누키
スパゲッティ 스파게티
楽天こんぴらやde讃岐パスタ
Posted by mea at
14:11
│Comments(0)
韓国語で話したい人?
2015年02月12日

사랑해요 、サランヘヨ(愛しています)とハングルで書いてみたけど、、
わかりましたか?読みたくなりましたか?
韓国語が知りたい人?韓国語で話してみたい人?手を上げてください。
個人でも、グループでも、特にお子さん連れのママさん大歓迎。
お出かけの時間がない方も、オンライン、、パソコンのスカイプなどでお話しできますから。
↓↓↓
myself09@naver.com

14ヶ月を迎えた娘、自分でご飯を食べています。
ちゃんと立派な!椅子に腰をかけて。
腰を掛けている、、その後ろ姿がとても愛らしい、、
사랑스러워 (サランスロウォー)
Posted by mea at
23:50
│Comments(0)