★韓国語レッスン 受講生募集★

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

テクぺ 택배 宅急便

2015年11月28日

来た来た〜〜韓国からの荷物。
キ、キ、キム。チ。


大きなスチロホーム?ボックスに、
白菜キムチと大根のチョンガクキムチがいっぱい!
それに、人気のインスタントラーメン〜〜
それにそれに、タンミョンとコチュジャン
きゃーおいしそう〜〜(≧∇≦)

ウマ!感動の涙と、辛さの鼻水が、、、
オムマ、コマワヨ。(*^^*)

宅急便 → テクぺ 택배
荷物 → チム 짐
待ってた → キダリョッタ기다렸다
待ってた荷物 → キダリトン チム 기다리던 짐
ボックス → バクス、サンザ 박스, 상자  


Posted by mea at 00:01Comments(0)

ッテタオル 때타올 アカスリタオル

2015年11月27日

見つけた〜〜引き出しの中から。超嬉しい!
やはり、韓国育ち、、たま〜には、アカスリタオルで、皮膚が赤くなるほど、思い切りアカスリをしたくなるもの。
ポカポカの銭湯でも行ってやっちゃいましょうか。
ストレス発散にも効果的、なのでオススメです!(^o^)/


また、これは、ダイソーで見つけた〜韓国のお菓子。
トッポッキ味のお菓子。新大久保のお店で初めて食べた時はなんだこれ、、と思いましたが、食べるにつれてハマってしまい、喜んで買って食べたもの。最近百均で韓国の食品が見えなくなり寂しかったが、、また、来てくれたんだ。お帰り〜うれしいわ。すぐ、完食!甘辛ですが、、そんなに辛くない、、わたしには。(-_^)

最後に、今朝寒くて気温を確認したら、7度だって。わう〜〜しかし、ソウルの気温は?なんとマイナス7度。昨日、初雪の話は聞きましたが、サスガ!

寒さは、コワイ、、(≧∇≦)

寒い → チュウォ 추워
ぴり辛い → メウォ 매워
アカスリタオル → ッテタオル 때타올
初雪 → チョンヌン 첫눈
お菓子 → クァチャ 과자  


Posted by mea at 13:13Comments(0)

ギョウザvsマンドゥ 교자vs만두

2015年11月21日

ギョウザと言ったら、日本の、で、
マンドゥと言ったら、韓国の、、なの?
ギョウザということば、、韓国でも使われてるけど、
皆んな中国語から来たみたい〜〜
ギョウザは皮が薄く、マンドゥは皮中心に食べるものだって!なるほど❗️
だから、市販のギョウザの皮でマンドゥを作ったら失敗するんだ。
韓国のマンドゥなら、蒸したり、よくスープに入れて食べるけど、日本の普通のギョウザの皮で作ってスープにしたら、大変なことになる、、(≧∇≦)

さて、今度はフツウに、、日本のレシピで、日本のギョウザ?を作ろう。


材料は、豚肉ミンチに←ニンニク、ショウガ、お酒、醤油、鶏ガラスープの素、塩こしょう、お砂糖?
野菜は→キャベツ、ニラ、長ネギ

よし!‼︎
まだ、1歳の娘が手伝う意欲を見せ、、一緒に作ることに、、大丈夫かしら、、

で、大成功!鶏ガラスープの素を入れたせいか、市販並みのギョウザができたーギョウザが大好きな主人からも認定を受け!主人もこどもも喜んで食べてくれた。うれしい〜〜
また、作ろうね〜(*^^*)

ギョウザ 교자 普通の日本で食べてるギョウザ、、
マンドゥ 만두 韓国式のギョウザを指すことが多い。
クンマンドゥ 군만두 焼いたマンドゥ
チンマンドゥ 찐만두 蒸したマンドゥ
マンドゥクク 만두국 マンドゥスープ
  


Posted by mea at 13:49Comments(0)

ミクロムツル 미끄럼틀

2015年11月17日

最近、娘が滑り台にハマリ、、
ちょっと家にあるもので、ミニ滑り台を作ってみました!
お人形を乗せたら、なんか結構良さそうな感じ〜


モデルさん、よく写りましたよ。
うれしい。気に入ったので、自慢気に投稿〜^o^

미끄럼틀 ミクロムトル?ミクロムツル?滑り台
ミクロム →滑ること
ツル → 型? ツール? 台
그네 クネ → ブランコ
시소 シソ → シーソー(これは、そのまま通じるな〜助かった!(-_^))  


Posted by mea at 14:29Comments(0)

ムセンチェ 무생채

2015年11月12日


これ、なんでしょう〜
ムセンチェをビニールで作って、
サニーレタスに肉とともに巻いて食べてる写真です。

ムセンチェはこれ↓↓

ムー → 大根
スンム → かぶら
センチェ(生菜) → 生の野菜をあえたもの?の一種

センチェといえば、ムセンチェ。
畑で大根がどんどん出てくる時期。
①まず、きれいに洗って、皮ごとでもいいし、皮が辛いときは剥いてやります。
日本の大根は水分が多いのでちょっと塩につけて
水分が出てきて大根にもちょっと塩気が染み込んできたら、
水に流して絞っておく。
②後その大根が入ったビニール袋に、まず、赤い唐辛子の粉を入れ、色をつけます。
③そして、お酢とお砂糖とネギを入れ混ぜませ!で出来上がり〜

大根15センチくらいの量に、(かぶらだったら中二つ?)
お酢、お砂糖、を大さじ1
白ネギ?長ネギ?を1/4くらい入れたらいいかしら、、
唐辛子粉は、小さじ1か大さじ1?、、辛さを見て調整してくださいー(*^^*)

キムチじゃないけど、代わりのもので
最近ハマっている一品!マシッソヨ〜^o^  


Posted by mea at 15:18Comments(0)

ラポッキ 라볶기

2015年11月04日



わう〜久しぶり!
もう月が変わり、11月。ヒンヤリしてきましたね。

さて、写真は、ラポッキ。
もともとは、トク、という米粉の餅で作る料理なんですが、ラーメンサリと言って、インスタントラーメンの麺を入れて作ったりもする。
ラーメンのラー、に
トッポッキのポッキー、
それで、ラポッキ、と名付けられました〜

この前、水あめを購入、
コチュジャンと醤油、ニンニク、玉ねぎ、ネギに、
お砂糖の代わりに水あめを入れたら、
なんとトロミがあり、美味しい〜〜

韓国でも、トッポッキにおでん?をよく入れて食べますが、
今はトクもあんまり持ってないので、
家にあるちくわをたくさん入れて食べました。

お、い、し、い〜〜
皆さんも作ってみてください。^o^

※ 大好きな、韓国家庭料理屋 サラン、は
店主の事情により、年末年始までお店を閉めることになりました。年明けの来年1月2週目から再開すると聞きましたが、行く前に電話で確認したほうがいいと思います。よろしくお願いします!という。  


Posted by mea at 07:02Comments(0)